カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2024年10月 次月>>
新着情報
最近のコメント
カテゴリー
過去の記事
長崎県社会福祉協議会
RSSフィード
『地域における総合相談・生活支援研修会』7月24日~26日
生活問題の早期発見を目指した総合相談のあり方や、地域における個別生活支援の専門知識・技術を、演習を中心にした3日間のプログラムで学びます。

【1日目 (7/24)】
基調説明:社会福祉の動向と長崎県における社会福祉の現状と課題
講義:地域を基盤とした総合相談・生活支援
演習:地域を基盤として生活支援を事業の枠を超えてトータルに行うには?

【2日目 (7/25)】
事業説明:生計困難者レスキュー事業
体験!体感!する事例検討~本人理解による支援検討~
  3本の事例検討を行います。

【3日目 (7/26)】
講義:総括と事業毎の連携に関するマネジメントの必要性
グループ討議



講師
○東京ボランティア・市民活動センター所長(神奈川県立保健福祉大学名誉教授) 山崎美貴子氏
○淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科准教授 山下興一郎氏
○大村市社会福祉協議会事務局次長 山下浩司氏

詳しくはコチラ

事例も募集中参加者全体で検討し、助言をいただくチャンスです!
(事例提出様式も上記リンク先からダウンロードできます)

お問合せ先:長崎県社協 地域福祉課 TEL:095-846-8618(直通)




| その他 | 02:40 PM | comments (x) |
被災者支援を考える。『災害ボランティア研修会』 H28.4.22(金)開催
災害ボランティア研修会
平成28年4月22日(金)10:00~16:00


会場:長与町老人福祉センター 大ホール

(主催:長崎県災害ボランティア連絡会

    

講師に日野ボランティア・ネットワークの山下弘彦さんを迎え、
午前中は、災害時のボランティア活動(被災者支援活動)の基本的な考え方を理解し、地域とのつながり・外とのネットワークを活かした災害ボランティアセンターについて考えます。

お昼休みには『ちょこっとカフェ』。次の3つのブースをつくり、それぞれのテーマで情報提供をいただき、食事をとりながらゆるりと情報交換をします。

 「長崎大水害の記憶
  1982年長崎大水害時、研修会場の長与町は1時間に187mmの猛烈な雨を観測。
  大きな被害を受けました。

 「食物アレルギーのある方が災害発生時に困ることって?
  原因となる食物を食べると様々な症状を起こすアレルギーの病気。
  まれにショック状態となり命が危険になることもあります。

 「発達障害のある方が災害発生時に困ることって?
  生活環境の変化への対応が難しいため、
  より困難で厳しい環境におかれることもあります。

午後からは、「わたしのまち」で災害が起こったとき、どんなことをするのか、
災害ボランティアセンター立ち上げまでにどんなことが起こるのか、どんなことが必要なのか、誰に何をお願いするのかなどを、一人ひとり考え、グループで話し合い、全員で共有します。

地域での活動に活かしていただくために、多くの方のご参加をお待ちしております。

詳しくはコチラ

【ご注意ください】

会場駐車場(有料)には限りがあります。
中尾城公園駐車場(無料)をご利用ください。




| その他 | 01:41 PM | comments (x) |
今年も発売!いこいちゃんポロシャツ♪
長崎県内社協共通のキャラクター「いこいちゃん」。



今年もオリジナルグッズ 「いこいちゃんポロシャツ」を発売することになりました!!

ドライメッシュで吸汗速乾性に優れたさらりとした肌触りです。
ペンや携帯電話等を入れることができるよう、ポケット付きです。
職員のみなさんのユニフォームとしてもぜひご活用ください。

半袖と長袖の2種類で、半袖は19色、長袖は10色で展開しています。

             



長崎県市町社会福祉協議会連絡協議会(略称:連絡協)では、8月10日を「ハートの日=社協の日」として、各市町社協において社協PR活動を行うことを提案しており、そこでも役立てていただけるグッズです。


4月1日からご注文をお受けします。

締切は5月10日(火)ですのでお忘れなきよう!


申込書はコチラ(EXCEL)

チラシはコチラ(PDF)

お申込みお待ちしております!



| その他 | 09:23 AM | comments (x) |
『全国社協職員のつどい』福岡で開催!2月27日(土)・28日(日)
全国社協職員のつどいは、関西の社協職員の職能組織「関西社協コミュニティワーカー協会」(関コミ)が1993年に発足した際に、社協ワーカーの活動交流と研究の場として第1回が開催されました。
その後、関西の各府県において、開催地域の社協職員を中心に実施体制を組み開催され、18回目を迎える今回、初めて関西から飛び出し、福岡県で開催されることとなりました。



 日時:平成28年2月27日(土)・28日(日)
 会場:福岡市立早良市民センター(福岡市早良区百道2丁目2番1号)
    福岡県立ももち文化センター(福岡市早良区百道2丁目3番15号)

「社協は自由である」

しかし、

「社協組織自体が社協を不自由にしていないか?」
「社協はもっともっと可能性に満ちた組織ではないのか?」


といった思いで掲げられたテーマは、

「示すばい!社協の存在感
 ~もっと自由に、できる社協はできる」


スタートのパネルディスカッションでは、市町村社協、部下、自分自身が自由であるためにそれぞれ県社協、上司、自分自身がどうあるべきかの問題提起がなされ、8つの分科会でそれらを深めていきます。
つどいin福岡のFacebook関コミブログでは、分科会の情報なども知ることができます。

詳しくはコチラ(開催要項  大会・宿泊・お弁当のご案内  申込書

社協らしい社協を社協ワーカーたちがとことん見つめなおす・語りつくす場である「つどい」。

ぜひご参加ください!



| その他 | 10:44 AM | comments (x) |
連絡協 職種別会議『管理職会議』を開催します
地域の強み・弱みを探して生活支援に取り組む社協。

では、その組織内はどうでしょう?管理職は、その組織の強み・弱みを把握して動いていますか?職員の強み・弱みを知って関わっていますか?
また、「管理職」としての役割・責任を果たせない、それを果たそうとすると「自分」が果たしたいことができない、といった『社協職員としての立ち位置』(マネジャーか?プレイヤーか?等)に悩むことはありませんか?

この『管理職会議』では、滋賀県東近江市社協 地域福祉課長の眞弓洋一氏をお迎えし、参加者の悩みや気づき等を分かち合いながら、管理職として取り組むべきことを考えます。

■開催日時 平成28年2月26日(金)13:30~17:00
■参加対象 長崎県内市町社会福祉協議会 管理職職員(または管理職候補職員)
■会場  長崎県総合福祉センター(長崎市茂里町3-24) 4階 中会議室(TEL:095-846-8603)



詳しくはコチラ
開催要項(PDF)

ご参加お待ちしております!



| その他 | 09:27 AM | comments (x) |
PAGE TOP ▲