カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2024年10月 次月>>
新着情報
最近のコメント
カテゴリー
過去の記事
長崎県社会福祉協議会
RSSフィード
第1回対馬市社会福祉大会 開催!! 対馬市社会福祉協議会
第1回対馬市社会福祉大会開催!! 対馬市社会福祉協議会

 開催しました!!
当日は、まさかの「雨」
雨の日曜日! 外に出たくない!!
その気持ち分かります。

 主催者の心配をよそに会場への人の波
赤い羽根共同募金も順調です。
カルタも売れました(笑)
(詳細は1番下)

 雨にも負けず、開催しました!!

 「第1回対馬市社会福祉大会」
テーマ『みんなで共に支えあう元気な対馬(しま)をめざして』

日時:10月24日(日) 13時~
会場:対馬市交流センター 2階イベントホール
天気:雨

日程
 受付:12時~
 司会者:実行委員、多田満國 氏
☆式典:13時~
  開会宣言:大会副会長、寺﨑俊治

 
  主催者挨拶:大会会長、木寺和福

  永年勤続表彰  
   民生児童委員功労者 50名
    (8年以上)
   社会福祉協議会役員功労者 1名
    (10年以上)
   社会福祉団体役員功労者 10名
    (10年以上)
   社会福祉協議会会長感謝状 1団体
    九州郵船株式会社
     (九州郵船90周年による多額の寄付)
   福祉作品展入賞者
     ポスターの部 5名
     絵画の部   4名
     作文の部   5名
     標語の部  17名
  祝辞
   対馬市長 財部能成 様
   長崎県社会福祉協議会 会長 松藤悟 様
    代理:副会長 川端一夫 様
  受賞者代表謝辞
   民生委員児童委員功労者 厳原町 小山博 様

☆意見発表:14時~
   内容を凝縮、圧縮、割愛して一言でご紹介します。

  テーマ「平和への願い」 

   対馬市立豊玉中学校 3年 中島大貴 氏
 * 8月9日、11時2分、忘れない、平和の尊さ、命の尊さを心にとめて

  テーマ「平和」

   対馬市立加志々中学校 3年 藤川毅児 氏
 * いじめは武器を使わない戦争、平和への第一歩はいじめを無くすこと

  テーマ「地域に貢献する商工会女性部活動」

   対馬市商工会女性部 部長 江嶋慶子 氏
 * EM菌だんごで川をキレイに、イノシシの有効活用は、猪肉団子

  テーマ「玄海ツツジの森をつくる」

   花の島づくり七人衆 長郷美比古 氏
 * 活動8年目、2万株の苗の植え込み、対馬を玄海ツツジの島へ

 アトラクション:14時20分~
  出演:上県町民生委員ボランティア有志
   演目「瞼の母」

    母役:大浦喜美代(右)
    息子役:武田由子(左)

   演目「あばれ玄海」

    歌い手:荒木美代子

   演目「壷坂情話」

    沢一役:土肥玉子(左)
    お里役:上原美佐子(右)

☆記念講演(音楽公演):14時50分~
  テーマ「~音楽で心のバリアフリーを~生命(いのち)が光る」

  講 師 渡辺 知子氏
 *経歴 
   北九州市小倉出身。小学5年生のとき難病である紫斑病を患い、
  病を忘れたい一心で音楽に打ち込み、数々の賞を受賞。
  その後奇跡的に病が完治。

   NHKラジオのパーソナリティーを10年間勤めるなど、
  テレビ、ステージと多方面で活躍。

   ところが今度は突然のクモ膜下出血に襲われ、生存確率1%の中、
  大手術を受け命は取りとめたものの、
  しゃべれない、物を握れない、IQも3歳児までに低下、
  積み木あわせも出来ないほどだった。

   しかし、「もう一度ステージに立つ」の想いが再び奇跡を生んで復活を果たした。
  その後、自らの経験を含めハンディのある方へ音楽指導。

   また手話の指導を受けるなど心のバリアフリーを感じていただく音楽活動を行っている。
  現在全国各地でのコンサートを始め、スクールコンサートにも力を入れている。


 * 音楽公演では歌はもちろんのこと、相棒のオカリナ奏者、『橋本たかし』氏との
  演奏、手話を交えた曲目は観客と一体となり会場全体が知子ワールドへ
   11曲目を熱唱!!
  最終曲の「ひまわりが似合う街」では渡辺、橋本氏が舞台を降り客席へ
  観客と共に音楽公演のフィナーレを迎えた。
   受付で販売したCDと書籍は完売したそうです。

   感動の中、第1回対馬市社会福祉大会は最終局面へ

☆大会宣言:本会理事 吉田千鶴代
☆閉会宣言:大会副会長 寺﨑俊治

 * 600人を超す観客から、「大会宣言」賛同の拍手を受け、
  無事に幕を閉じました。
   関係者には安堵の汗がキラリ、感動の涙がキラリ!!
  今日はゴールではなくスタート
  第2回大会へ向けてのスタートを切りました。

   ご来場いただいた方々、
  ご支援、ご協力いただいた方々、
  すべての方々に感謝!!

  受付に設置した募金箱
   赤い羽根募金:11,721円!!

  会場ロビーでは・・・
  福祉作品展展示会

ポスター部 最優秀賞 阿連小学校 1年 池田結衣さん


絵画の部 最優秀賞 大船越小学校 2年 田中瑠輝くん

  対馬物語カルタ販売
   作成者:加志々中学校
   販売元:対馬市民ボランティア連絡協議会
   当日販売担当:加志々中学校
   販売数:140個!!!

 詳しくは下記へ!! 
http://www.sun.tcctv.ne.jp/kashishi-chu/sub2.html
(対馬市立加志々中学校HP)

主催:対馬市社会福祉協議会
共催:第1回対馬市社会福祉大会
後援:対馬市、対馬市議会、対馬市教育委員会、長崎県社会福祉協議会
   長崎県共同募金会、対馬新聞社、長崎新聞社、対馬市商工会
   株式会社コミュニティーメディア、対馬市民ボランティア連絡協議会
   (敬称略・順不同)

手話通訳者:一般社団法人長崎県ろうあ協会、登録手話通訳者
要約筆記者:全国要約筆記問題研究会長崎県支部、要約筆記者 

「第2回大会開催」へ向け、対馬市社協は頑張ります。チョキ
(当たり前のことでした・・・)

   対馬市社会福祉協議会 ホームページ http://www.tsushima-shakyo.jp/
                    E-mail tsushima-syakyo@oregano.ocn.ne.jp




| 地域福祉 | 04:43 PM | comments (1) |
第1回対馬市社会福祉大会 開催します。 対馬市社会福祉協議会
第1回対馬市社会福祉大会 開催します。 対馬市社会福祉協議会

 あれから・・・7年弱
対馬市誕生から6年と7ヶ月
ついに開催します!!

 「第1回対馬市社会福祉大会」

テーマ『みんなで共に支えあう元気な対馬(しま)をめざして』

日時:10月24日(日) 13時~
会場:対馬市交流センター 2階イベントホール

日程
 受付:12時~
 式典:13時~
    表彰  
      民生児童委員
      社協役員功労者
      福祉団体役員
      会長感謝状
      福祉作品展入賞者

 意見発表:14時~
 アトラクション:14時20分~

 記念講演:14時50分~
  テーマ「~音楽で心のバリアフリーを~
      生命(いのち)が光る」
  講 師 渡辺 知子氏

 大会宣言、閉会:16時20分

 福祉作品展:10時~16時

詳しくは対馬市社協ホームページへ↓↓↓
   http://www.tsushima-shakyo.jp/


「大成功」へ向け、対馬市社協は頑張ります。チョキ
(当たり前のことでした・・・)

   対馬市社会福祉協議会 ホームページ http://www.tsushima-shakyo.jp/
                    E-mail tsushima-syakyo@oregano.ocn.ne.jp




| 地域福祉 | 09:43 AM | comments (0) |
地域福祉権利擁護事業生活支援員・担当職員研修会 対馬市社会福祉協議会
 対馬市社会福祉協議会では、
県内各地で行われている地域福祉権利擁護事業で、
地域において利用者へ直接支援を行う生活支援員と
事業の推進をささえる各支所、担当職員の連絡調整、
研修の場を設け、資質の向上及びサービスの向上に
役立てることを目的に年に数回開催しています。

研修会の内容は下記のとおりです。

 日時:2月25日(木) 13時30分~16時10分
 会場:豊玉町福祉センター
 
 講義Ⅰ:「心の病気の正しい理解について」
 講師 :対馬保健所 地域保健課 山口 真希子 氏

 講義Ⅱ:「自殺対策について」
 講師 :対馬保健所 地域保健課 古川 栄太郎 氏
  意見交換会 

 現在、登録生活支援員は15名です。
日々の業務の中で、精神疾患への対応が難しい、悩んでしまう
と支援員さんからの声を受けて、
 今回、対馬保健所の山口保健師に「うつ病」「統合失調症」
について詳しくお話し頂きました。  


風船をストレスに例えて、
「落とさないでね」「頑張ってね」と声をかけてもらいながら、
風船を落とさないように必死になります。

風船は軽いですが、たくさんは持てません。
ストレスも気付かないうちに身動きが取れないくらいたくさん抱えてしまいます。
本人が助けを求めたり、まわりが気付いてサポートする体制が理想ですが、
ストレスは誰しもが持っているもの、上手にストレス発散したいものです。


心の病気に関連して、同じく保健所の古川係長に
「自殺対策について」について詳しくお話し頂きました。

対馬でも毎年10~20人の方が自ら命を絶っている。
防ぐには、まずは異変に気付く。

「死にたい」と自殺をほのめかす人に・・・

絶対してはダメなこと
・話しをそらす、一方的に話す:会話のキャッチボール大事
・常識を言い、説得する:直球ダメ、変化球で勝負
・安易な解決策を言う:その場しのぎは深みにはまる
・励ましをする:頑張っては禁句

だったら何をするの???
・真剣に耳を傾ける:まずは傾聴
・感情を理解し受けとめる:相手のボールをキャッチング
・沈黙に耐える:沈黙こそ考える時間
・共感する:共に学び、共に歩き、共に考える
・治療を勧める:プロに委ねよう。

精神科受診って何かイヤ、そんな時は・・・

『こころの健康相談』
 ☆こころに疲れ・・たまってませんか?
 ☆こころの不調・・感じてませんか?

そんな時は、保健所へ!! 秘密は必ず守られますから。




 講義の内容、日頃の支援活動の報告や悩み・問題点について、
講師を交えてグループで熱くトークバトル!! 
時間を超過するほど密度の濃い意見交換が行えたと思います。
最後に講師の山口保健師、古川係長に貴重なご意見をいただき、

今後の支援活動へ充電完了!!

「自殺防止は傾聴からの対馬」へ向け、対馬市社協は頑張ります。チョキ
(当たり前のことでした・・・)

   対馬市社会福祉協議会 ホームページ http://www.tsushima-shakyo.jp/
                    E-mail tsushima-syakyo@oregano.ocn.ne.jp




| 地域福祉 | 04:03 PM | comments (2) |
2010 ふくし講演会 開催します。 対馬市社会福祉協議会
 1月24日に「ふくし講演会」を開催します。
講師選びに悪戦苦闘
知名度なのか?
予算なのか?
内容なのか?
 そんな時、とあるブログで濱宮さんのこと知りました。
ブログには講演会に行ってすごく元気が出たと・・・
すぐに濱宮さんのブログへジャンプ!!
http://members.jcom.home.ne.jp/0538874401/



「一生懸命生きていますか?」ダイレクトに響きました。
ひとつひとつが心に染みるメッセージ
絶対濱宮さんの話を聞いてみたいと思いました。

同時に、対馬には雇用の場がない、若い人の働く場が無いので高校を卒業したら、
ほとんど対馬を離れ都会に出て行きます。
仕事が無く家族で都会へ出られる事もあります。
子どもが都会へ出て一人暮らしになった高齢者もいます。
介護の問題、仕事の問題、それぞれの生活苦もあります。
自殺も多いし、苦しんでいる方がたくさんいます。
生活福祉資金の相談も増えています。

そんな市民の方々に、
私たちに出来ること、
力になれることって本当に限られているかもしれませんが、
少しでも元気になって欲しい、
困難や試練を乗り越える強い心をもって欲しい!と思い
当日は、たくさんの方々に講演を聴いて欲しいと思います。
講演会に向けてPR活動に頑張っています。
(当たり前ですけどね)

講演会に花を添えて、
オープニングは厳原南保育園の園児の皆さんのアトラクション
玄界灘に立つ壮大な対馬を年長さくら組さんが‘対馬海流’にのせて踊ってくれます。

また、福祉作品表彰式では、『家族』をテーマに募集した
標語・作文・絵画・ポスターなどの入賞者の表彰式が行われます。





(昨年度の模様です。)

会場ロビーには応募作品をはじめ福祉施設で作られた作品等も展示します。
対馬で伝統として作られてきた白炭や、木彫り、皮製品なども展示され
毎年作品の数も増え大好評です。

まだまだ力不足ですが、
対馬市社協職員展示にも工夫をこらしています。

皆さんだけでは出来ないこと、私たちだけでも出来ないこと
共に協力すれば出来るようになります。
夢や希望をもって、ずーっと生き生きと暮らせる対馬になるように…
これからも対馬市社協職員は頑張ります。

そして、「満員御礼」へ向け、対馬市社協は頑張ります。チョキ
(当たり前のことでした・・・)

   対馬市社会福祉協議会 ホームページ http://www.tsushima-shakyo.jp/
                    E-mail tsushima-syakyo@oregano.ocn.ne.jp




| 地域福祉 | 01:30 PM | comments (0) |
平成21年度長崎県地域福祉推進セミナーを開催します!
本会では、

 平成21年12月9日(水) 13:00~16:30 長崎県歯科医師会館にて
 平成21年度長崎県地域福祉推進セミナー

を開催します。

近年、地域に寄り添った活動の大切さが言われるようになっていますが、地域の課題を把握し解決して行く中では、自分たちだけで解決することが難しい状況にぶつかることもあります。そのような時に様々な人たちとの連携を進めていくことが1つの解決策になるのではないでしょうか。

今回は「地域を知り、自分たちを考える、その先の『連携』を目指して」をテーマに、実践報告とシンポジウムを行います。
シンポジウムでは皆さまからも色々な意見をお聞きできればと楽しみにしております。
どうか皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加下さい!!

プログラムの詳細は、こちらより開催要項をご覧下さい。

参加申し込み書は、こちらよりワードデータをご利用下さい。



| 地域福祉 | 02:23 PM | comments (0) |
PAGE TOP ▲