No |
市町 |
団体名 |
主な活動内容 |
詳細 |
1 | 長崎市 | よかケアネット〜長崎くらしに寄り添うネットワーク〜 | 「聞き書き」ボランティア、サロン会 | 詳細 |
2 | 長崎市 | 認定NPO法人 長崎在宅Dr.ネット | 在宅医療を望む患者さんへの主治医・副主治医の紹介、データの集計、講演会・研修会の開催、視察の受け入れ、講演会への講師の派遣など | 詳細 |
3 | 長崎市 | 一般社団法人 コスモス成年後見サポートセンター長崎県支部 | 高齢者、障害者等がご自身の意思に基づいて安心してその人らしい自立した生活が送れるよう財産管理、身上監護を行ってサポートしている | 詳細 |
4 | 長崎市 | NPO法人 なごみの杜 | 児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、その他 | 詳細 |
5 | 長崎市 | 手づくり布のおもちゃ・絵本の市民ボランティアグループゆりの会 | 被災地の子供たちに作品を送ったり、布絵本コンクールなどに出品、布絵本の普及と作り手養成のため講習会開催、布絵本の補習など | 詳細 |
6 | 長崎市 | セレニティー12江川館 | ホームレス緊急宿泊・年末年越宿泊・依存症者自助グループへの参加支援 | 詳細 |
7 | 長崎市 | e-エクササイズの会 | 健康、医療、福祉施設および地域における老人会、婦人会、子育て世代の方々への運動プログラム支援 | 詳細 |
8 | 長崎市 | NSC(長崎新生調理師会) | 老人施設、デイサービスなどでイベント食のお手伝い。料理教室等 | 詳細 |
9 | 長崎市 | ガン生還者に学ぶ会 | 勉強会(毎月1回)講演会(年2回) | 詳細 |
10 | 長崎市 | 特定非営利活動法人ライフ ライフ長崎事業所 | 児童の保育、支援 | 詳細 |
11 | 長崎市 | 長崎手話サークル | 手話活動 | 詳細 |
12 | 長崎市 | 浦上の丘福祉支援サービス | ・訪問介護事業 ・通所介護事業 ・高齢者移送支援サービス事業 | 詳細 |
13 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 長崎県メンタルヘルス研究会 | 講演会の開催や遠隔相談事業 | 詳細 |
14 | 長崎市 | ひだまりの会 | (長崎大学病院内) 車イスの介助、図書の貸出し、身の回りのお世話など | 詳細 |
15 | 長崎市 | NPO法人長崎ウェルネススポーツ研究センター | 健康・体力づくりを通じて地域単位の交流とコミュニティスポーツクラブの育成 | 詳細 |
16 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 ほほえみながさき | ひとりで公共交通機関を利用して通院できない、又は家族や周囲に送迎してくれる人がいない透析患者、及び障害者、難病患者等の送迎支援 | 詳細 |
17 | 長崎市 | 長崎県音訳の会 | 図書・広報等の録音、対面による情報処理、日刊情報雑誌(音声)の製作・発行 | 詳細 |
19 | 長崎市 | 高齢者生活支援研究会 | 高齢者や身障者に対する生活補助具の開発・制作 若者に対する教育支援など | 詳細 |
20 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 あすなろ | パン、ケーキ類の製造、販売 | 詳細 |
21 | 長崎市 | 社会福祉法人 長崎いのちの電話 | 深い悩みや不安を抱えて、苦しい日々を過ごしている方に、電話を通じて良い話し相手になり、共にその悩みを考える「心の相談室」です。 | 詳細 |
22 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 フロンティア | 障害福祉サービス事業(就労継続支援) | 詳細 |
23 | 長崎市 | もってこい長崎レクリエーショングループお手玉の会 | お手玉を用いて子育て支援、教育・福祉の場への出前講座。地域のイベント協力。お手玉作成 | 詳細 |
24 | 長崎市 | 精神保健福祉ボランティア フレンズ | 障害者への理解と支援活動、講座等々(スキルアップのため) | 詳細 |
25 | 長崎市 | ネットワークやまびこ | 高齢者ふれあい食事会、小学校・幼稚園・支援学校との交流、障害者支援(みまもり)、認知症サポート、調理ボランティア(自治会、公民館とのコラボ) | 詳細 |
26 | 長崎市 | NPO法人農業サークル | 荒地を田や畑にして、田植え、稲刈り、お茶つみ、野菜づくり等を行う。 | 詳細 |
27 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 長崎さんさん21 | 毎月1会の定例会「ふれ愛農園」活動や園芸福祉活動(ワークショップ)、研修生の受入れ、その他関連イベントへの参加 | 詳細 |
28 | 長崎市 | 長崎サンライズ後援会 | 車椅子バスケットボール九州大会の開催 | 詳細 |
29 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 岡まさはる記念長崎平和資料館 | 資料の収集、調査研究及び展示。館報の発行及び書籍の出版。普及・啓発。国際的な交流 | 詳細 |
30 | 長崎市 | NPO法人 子ども活動支援センター | @不登校児童への支援 A子ども達への学習・スポーツ・文化活動支援 B成人の生涯学習支援 | 詳細 |
31 | 長崎市 | 長崎猫倶楽部 | 地域ねこ活動およびTNR活動の推進・お手伝い、野良ねこ問題の相談業務・ねこ活動をおこなう人達との連携、情報提供等「長崎ねこさるく」による観光事業 | 詳細 |
32 | 長崎市 | 長崎江戸芸を楽しむ会 | 福祉施設などの慰問、地区独居老人の会、学校訪問、イベント参加。上演はかっぽれ踊り、物売り口上、講演など | 詳細 |
33 | 長崎市 | 公益財団法人 長崎ミュージアム振興財団 | 美術館活動や運営の支援 | 詳細 |
34 | 長崎市 | 長崎ペンギン水族館ボランティア | 水族館のイベント(エサやり体験など)の補助、ガイド活動、生物の飼育管理の補助(エサの準備、飼育場の清掃など) | 詳細 |
35 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 環境カウンセリング協会長崎 | 地球温暖化防止対策、漂着ごみ対策 ほか | 詳細 |
36 | 長崎市 | うんすんカルタ長崎ロバイ | 長崎さるくのうんすんカルタの学さるく、長崎市民俗資料館ニテ うんすんカルタの紹介と練習会 | 詳細 |
37 | 長崎市 | NPO法人 長崎県マンション管理組合連合会 | 管理運営についての相談。セミナー・役員研修会の開催。規約改正の指導。各種委託契約の見直し。相談会の開催等々。 | 詳細 |
38 | 長崎市 | ながさきダンカーズ倶楽部 | 団塊シニア世代の「仲間づくり」「出番づくり」の場(プラットフォーム)を提供 | 詳細 |
39 | 長崎市 | ワクワーク・ながさき | 公共施設、道路、商店街、公共トイレのバリアフリー検証 | 詳細 |
40 | 長崎市 | 小さないのちと幸せを守る会 | 猫の世話(病気治療、去勢避妊手術。ケイモウ運動殺処分をなくす為の保護活動や毎日の猫の世話 | 詳細 |
41 | 長崎市 | フルフル保育サポート | 託児ルームの無料開放・一時預り、イベントの出張保育、園・塾等の送迎のサポート | 詳細 |
42 | 長崎市 | TOSS長崎 | 情報交換 | 詳細 |
43 | 長崎市 | いろは塾 | ヒューマンライブラリーの開催、異文化理解イベント(「作って食べよう世界の料理」、スポーツイベント)の開催 | 詳細 |
44 | 長崎市 | NPO法人 新現役の会長崎センター | 団塊世代のセカンドデビュー支援とオリーブ普及活動 | 詳細 |
45 | 長崎市 | 長崎オリーブ研究会 | 栽培希望者に対する講演会、栽培講習会、勉強会、料理教室、収穫体験など | 詳細 |
46 | 長崎市 | 長崎さるくボランティア団体 ながさき双六の会 | 長崎文化の掘おこし、イベントまちあるき双六大会開催(11月第2日曜日) | 詳細 |
47 | 長崎市 | 一般社団法人 長崎青年協会 | みなとまつり、青少年育成事業、おくんち親睦広場、ランタンフェスティバルなどの地域活動の活性化に貢献し、会員の自己建設、また会員同士の親睦を図ってます。 | 詳細 |
48 | 長崎市 | 生ごみシェイパーズ長崎 | 毎月第4土曜日14:30から桜馬場ふれあいセンターで講習会を開催してます。皆様のご参加お待ちしております。環境イベント、グリーンキャンペン、エコフェスタ等へブース出展しています。 | 詳細 |
49 | 長崎市 | NPO夕陽が丘そとめ | ・道の駅直売所生産者の集荷支援 ・海岸漂着物の調査 ・ゆうこうの研究調査 ・まちづくり活動 | 詳細 |
50 | 長崎市 | 菜の花クラブ | 長崎在住の外国の方を招いて、その国の紹介をしてもらい、話合をしている(使用言語は英語) | 詳細 |
51 | 長崎市 | 長崎弁研究塾 | 長崎弁の用法(用語、ニュアンス、訛り等)の探求、劇化演出(俄、掛け合い)、語源由来の地歴的調査研究 | 詳細 |
52 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 NAGASAKI SEA-PARA NET | 漁場造成手法の開発・研究、海をきれいにする運動 | 詳細 |
53 | 長崎市 | NPO法人 長崎グリーンカルチャー | 生産林や田畑及び地域住民の共有地等への侵入竹を伐採し除去材はパウダー状にして優良な有機肥料として地域等農家で利用 | 詳細 |
54 | 長崎市 | 日本女子テニス連盟 長崎県支部 | テニス大会(ミックス・女子ダブルス)、技術講習会、審判講習会などを開催。その他、家族でテニスを楽しむイベント(ファミリーエンジョイテニス)を、夏休み中に長崎市営松山テニスコートにて開催。 | 詳細 |
55 | 長崎市 | 長崎音楽ボランティア協会 | 上記施設、病院等に年間30回程度の訪問コンサートを行う他、年に1回、市民会館文化ホールで演奏会員によるふれあいコンサート | 詳細 |
56 | 長崎市 | NPO法人 長崎国際文化協会 | 長崎文化(冊子)発行、長崎三曲演奏会、長崎市民いけばな展、原爆忌文芸大会、謡と仕舞の会、長崎市教育委員会からの委託事業 | 詳細 |
57 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 スペシャルオリンピックス日本・長崎 | 水泳・陸上・ボウリング・バドミントン・テニス・馬術・サッカー競技を中心に知的障害者(アスリート)と毎回楽しく活動しています。 | 詳細 |
58 | 長崎市 | NPO法人 世界遺産長崎チャーチトラスト | 紹介、案内、関係機関との調整、予約システム構築 | 詳細 |
59 | 長崎市 | 長崎市オリエンテーリング協会 | 市民オリエンテーリング大会、パーマネントコースの整備作業・他県での大会へ参加(年3〜4回)、会員親睦行事 | 詳細 |
60 | 長崎市 | 長崎游泳協会 | 市民総合プール指定管理、伝承事業 | 詳細 |
61 | 長崎市 | 長崎市山岳連盟(長崎県山岳連盟所属) | 登山・クライミング・キャンプ等四季を通じての野外活動の指導・研修・案内 | 詳細 |
62 | 長崎市 | NPO法人 長崎市美術振興会 | 会員の作品展(主に長崎県美術館)・日韓美術交流展・広報紙の発行・海外研修旅行・国内美術館巡りの企画・長崎市民美術展実行委員会参加 | 詳細 |
63 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 長崎ベトナム友好協会 | 本石灰町と長崎くんちに参加 ベトナムの交流事業・在日ベトナム人に対する相談事業 | 詳細 |
64 | 長崎市 | 長崎五行歌会 | 五行歌の実作・研修。失語症の方々との交流・支援(県外) 福岡市民芸術祭における講演(2013年度) など | 詳細 |
65 | 長崎市 | NPO法人 長崎こども囲碁普及会 | 県内各地で「囲碁入門教室」「こども囲碁大会」を開催・支援しています・県内子供囲碁教室への支援や囲碁入門者への教材支援も行っています | 詳細 |
66 | 長崎市 | 長崎市こども囲碁教室ネットワーク | こどもとその保護者、お年寄りに囲碁を教授する。 長崎ジュニア囲碁大会の主催。 こども囲碁大会の支援。 他のこども囲碁教室との連携。 | 詳細 |
67 | 長崎市 | ロード・スターズ | 道路(両車線歩道)の清掃活動 花苗植栽活動・管理 | 詳細 |
68 | 長崎市 | 川に学ぼうかいin浦上川(川平地区) | ★浦上川(主に川平地区)や、川平地区の公共施設(小学校・道路)の清掃・美化活動 ★他団体の活動への参加 | 詳細 |
69 | 長崎市 | 現川川をきれいにしよう会 | ★現川川の清掃・美化活動 ★現川町の公共施設(市道・農道・林道・普通河川・現川駅)の清掃・美化活動 | 詳細 |
70 | 長崎市 | えことぴぃ長崎 | 講演会やワークショップなどを主催してグリーンコンシューマを増やす。みんなのミーティングを月2回開催 | 詳細 |
71 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 被爆者の声 | 故伊藤明彦氏が収集した被爆証言を編集して公開する | 詳細 |
72 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 ナガサキピーススフィア貝の火運動 | 活動の拠点として「ナガサキピースミュージアム」を建設し、企画展示、平和教育、音楽イベント等取り組む | 詳細 |
73 | 長崎市 | 公益財団法人 長崎平和推進協会(平和案内人) | 長崎原爆資料館、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、被爆建造物等のガイドや、年3回程度の全体会、自主研修などを行う | 詳細 |
74 | 長崎市 | Asian-Peace-Network | | 詳細 |
75 | 長崎市 | 長崎親善人形の会(瓊子の会) | キッズゲルニカ平和壁画制作・展示、出前紙芝居 | 詳細 |
76 | 長崎市 | NPO法人 DV防止ながさき | 電話相談、面接相談、予防教育、啓発講座 | 詳細 |
77 | 長崎市 | 一般財団法人 長崎YMCA | 健全な精神の確立に関する事業・知性の向上に関する事業・体育、健康の向上に関する事業・国際理解、交流の発展に関する事業・指導性向上と奉仕に関する事業 | 詳細 |
78 | 長崎市 | 日本語ネットワークIN長崎 | 長崎市在住の外国人に日本語教室を開設 | 詳細 |
79 | 長崎市 | ザ・フレンドシップフォースオブ長崎 | ホームステイを通しての外国人との交流。一年に一回渡航。 一年に一回受け入れ長崎市及び日本人文化の紹介。 | 詳細 |
80 | 長崎市 | 親子で聴く音楽会<レガリーノ> | レガリーノの主旨に賛同して頂だいた演奏家の方とレガリーノのスタッフとでコンサートを開催 | 詳細 |
81 | 長崎市 | プラン・長崎ペアレントの会 | 途上国の恵まれない子ども達の支援をしている国際NGO「プラン・ジャパン」の活動に賛同し支援している。 年1回ニュースを発行し、会員・一般向けに「集い」を開催。 不定期に支援国の講演会などを行っている。 | 詳細 |
82 | 長崎市 | 伝統文化子ども教室ふたば会・八雲会 | 茶道の指導・百人一首・朗詠・日本舞踊等 | 詳細 |
83 | 長崎市 | 長崎県BBS連盟 | 理事会の開催、研修会 | 詳細 |
84 | 長崎市 | NPO法人 全国ゆめ未来支援協会 | 不登校を考えるセミナー年2回開催、家族相談会随時 | 詳細 |
85 | 長崎市 | トムテのおもちゃ箱 | 子育てサークル等、登録団体へのおもちゃキットの貸出 おもちゃひろば、カプラ(つみき)のワークショップ、ボードゲーム大会の開催等 | 詳細 |
86 | 長崎市 | 長崎BBS会 | 火曜日定例会19時〜21時・日曜日家庭教師ボランティア、開成学園の行事への出席 | 詳細 |
87 | 長崎市 | 21世紀教育を考える会 | ゲストティーチャー、教育相談、学校支援講座、子育て支援講話、子育て悩み相談、自然・文化探訪、学童クラブ支援、イベント協力 | 詳細 |
88 | 長崎市 | 手づくり布の絵本ボランティアグループ 第3ゆりの会 | ボタンやひも、ファスナーなど操作して楽しめる布の絵本を製作し、図書館・お話しグループなどで利用してもらう。 | 詳細 |
89 | 長崎市 | 登校拒否を考える親の会 | @親の会、A子どもの居場所「フリースペース長崎」、B青年の語り場「リ・ボーン」 | 詳細 |
90 | 長崎市 | 絵本の読み語りの会 にこにこ座 | 絵本の読み聞かせ、パネルシアター、紙芝居、折り紙等 親子で作る。 | 詳細 |
91 | 長崎市 | 手づくり布のおもちゃ・絵本ボランティアグループ北部ゆりの会 | @布のおもちゃ・絵本の制作 A市立図書館へ寄贈及び子育て支援グループへの貸出し B滑石公民館まつりへ参加 C全国の絵本展やコンクールへ出展 | 詳細 |
92 | 長崎市 | 長崎市子ども文庫連絡協議会 | 乳幼児とその保護者向け・小学生向け絵本の読み聞かせ | 詳細 |
93 | 長崎市 | 託児ボランティア ぴよっこ | 授業参観時の未就学児の託児 | 詳細 |
94 | 長崎市 | NPO 子どもの人権アクション長崎(あじじの会) | 子どもが学ぶ暴力防止プログラム、いじめ防止プログラム、CSPコモンセンスペアレンティング、などのプログラムの実施、講演、講座、研修の実施 | 詳細 |
95 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 コミューズ | パソコン講習会 | 詳細 |
96 | 長崎市 | B塾 | 仕事に役立つ情報や勉強会、交流会を通じて個々が学ぶ場の提供 | 詳細 |
97 | 長崎市 | 一般社団法人 若者自立支援長崎ネットワーク | 15歳〜40歳未満の若年無業者(学校中退者、不登校・休学生、未就職業生、早期離職者、ニート、引きこもり等)に対して、自立支援をその本人及び保護者・ご家族の人を対象に無料で支援事業を行っている。 | 詳細 |
98 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 長崎県マンション管理士会 | (1)まちづくりの推進を図る活動 (2)社会教育の推進を図る活動 (3)環境の保全を図る (4)地域安全活動 (5)経済活動の活性化を図る活動 (6)消費者の保護を図る活動 | 詳細 |
99 | 長崎市 | いちろう | ギターによる弾語りで童謡・唱歌・懐メロを楽しんでいただく。 | 詳細 |
100 | 長崎市 | よもぎ会 | 演芸披露 | 詳細 |
101 | 長崎市 | パッチワーククラブ たんぽぽ | ボランティア活動 | 詳細 |
102 | 長崎市 | 公益財団法人 県民ボランティア振興基金 | | 詳細 |
103 | 長崎市 | 長崎県亜熱帯植物園・トロピカルボランティア | 観光バスツアーの団体等団体様、一般個人のお客様に対し園内植物の説明、案内し喜んでいただく。 | 詳細 |
104 | 長崎市 | 香焼オヤジ出番!何かしよう会 | 小・中学校環境美化活動、香焼公民館講座支援活動、学校行事支援活動 等 | 詳細 |
105 | 長崎市 | 団塊世代の農業体験塾 | 農作業 | 詳細 |
106 | 長崎市 | 健康生きがいづくり長崎県協議会 | @健康生きがいに関するセミナー、講演会 | 詳細 |
107 | 長崎市 | R&G長崎の地域猫について考え、行動する会 | 地域猫活動を増やしたり。サポートする事 | 詳細 |
108 | 長崎市 | R&G長崎の保健所の命を救う会 | 月に1回の里親探し会 | 詳細 |
109 | 長崎市 | 体験楽習クラブ さ〜くる | @日帰りやキャンプなどの体験活動 Aワカモノ”SMILE”サポートセンター Bボランティアリーダー会 | 詳細 |
110 | 長崎市 | 長崎市緑の協力会 | 公共の道路花壇、公園花壇の植栽や草刈など | 詳細 |
111 | 長崎市 | 日本舞踊・一寿会 | きのもと日本ぶよう | 詳細 |
112 | 長崎市 | 長崎・図書館ともの会 | 図書館バッグ講習会、製作、市立図書館へ寄贈 市立図書館リサイクル市手伝い | 詳細 |
113 | 長崎市 | 正しい日本語研修会 | 文学作品の音声表現の工夫 | 詳細 |
114 | 長崎市 | 特定非営利活動法人 ちゅーりっぷ会長崎ダルク | ・依存症のグループセラピー ・家族相談 | 詳細 |
115 | 佐世保市 | 長崎リンパ浮腫研究会 | リンパドレナージの施術・指導・相談、患者様同志の懇親会 | 詳細 |
116 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 はるかぜ | 農作物の生産から加工、販売。 資源ごみの回収、分別、納品。 | 詳細 |
117 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 大野共生園 | 障害福祉サービス事業(共同生活援助事業) | 詳細 |
118 | 佐世保市 | 佐世保音声訳の会 | 全国に向けては録音図書44タイトル。対面朗読6タイトル。地域に向けて県民だより、広報させぼ、させぼ市議会だより、社協だより、春秋、ボイスマガジンさせぼ、西海アラカルトほか | 詳細 |
119 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 そよみ | 障がい者就労継続支援 | 詳細 |
120 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 茶屋の原 | パソコン軽印刷作業、ビーズアクセサリーや小物作りなどの手芸作業、農作業、マンションの清掃作業 | 詳細 |
121 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 ほほえみ佐世保 | ・内部障がい者及び難病患者の通院送迎支援 ・福祉に関する交流及び啓発活動・相談など | 詳細 |
122 | 佐世保市 | 佐世保シルバースクール | ・日常的な生活支援・雑用支援・衛生管理支援 ・情報提供・相談窓口・困り事の解決・話し相手等 | 詳細 |
123 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 フリースペースふきのとう | 不登校やひきこもりの居場所開設、農業体験「ほのか農場」学習サポート、当事者の親やひきこもりの家族の集まり 他多数 | 詳細 |
124 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 ふれあいサークル あんず | 着付け教室(高齢者・中学生)、高齢者の日常生活支援、健康講座、和食の料理教室、高齢者パソコン教室、環境美化 | 詳細 |
125 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 葵会 | ・児童養護施設の子どもをバーベキューや施設に招待 ・高齢者カラオケパーティ招待・長崎県との協働事業参加 | 詳細 |
126 | 佐世保市 | 佐世保市教育会 | ・登下校通学路における声かけ挨拶運動 ・教育懇談会の開催 ・現職会員の研究グループ支援・助成 ・子ども俳句大会 ・授業参観 等 | 詳細 |
127 | 佐世保市 | 佐世保子ども劇場 | 鑑賞活動と自主活動の二本の柱 | 詳細 |
128 | 佐世保市 | 佐世保市バドミントン協会 | 小学生から高齢者まで年齢別、クラス別、学年別 etc に分けて各大会を実施 | 詳細 |
129 | 佐世保市 | 総合型地域スポーツクラブ 特定非営利活動法人 WillDo | 各種スポーツ、文化事業の講座の実施、運営 | 詳細 |
130 | 佐世保市 | SASEBO市民文化ネットワーク | ミニコミ誌『よかとこSASEBO』発行、コミュニティサイト構築、趣味サークル立ち上げ支援、小学生バドミントン大会や市民学習会などのイベント開催 | 詳細 |
131 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 Handshakeさせぼ | サッカースクール・ダンススクール・30歳以上のフットサルリーグ・サッカーの各種イベント開催・ランニングバイクイベントの開催 | 詳細 |
132 | 佐世保市 | NPO法人 大地といのちの会 | 生ごみリサイクル、食育活動、食育祭inさせぼの開催 | 詳細 |
133 | 佐世保市 | 佐世保国際交流ボランティア協会 | 日本語学習支援、語学講座、外国人支援、各種イベント、会報発行 | 詳細 |
134 | 佐世保市 | 子どもと女性のエンパワメント佐世保 | 地域子育て支援拠点の運営 | 詳細 |
135 | 佐世保市 | 特定非営利活動法人 大ばとこばと会 | こばと幼稚舎、こばと学童クラブ、コアスクール、コイルとボビン、乳幼児教育、小学生の学習支援、中学生の学習支援、不登校児の居場所提供 | 詳細 |
136 | 佐世保市 | 年金者組合佐世保支部 | 学習会、懇親会、旅行、署名活動 | 詳細 |
137 | 佐世保市 | インターネットTVで佐世保を元気にする会 | 活動の目的と同じ | 詳細 |
138 | 佐世保市 | 佐世保市肢体障害者協会 | 月一度の役員会、障害者福祉大会参加(県大会・九州大会) ドライブハイキング、交通懇談会、市委託事業ふれあい教室(パソコン・カラオケ・絵画等)他 | 詳細 |
139 | 島原市 | 長崎県骨髄バンク推進連絡会議 | 講演会(年2〜3回) ドナー登録会(年間200回) | 詳細 |
140 | 島原市 | 島原要約筆記会すまいる | ・要約筆記についての学習会 ・活動にあたり事前学習会 | 詳細 |
141 | 島原市 | 島原声のボランティア ゆずの会 | 市の広報誌、市議会だより等及び独自の月刊情報誌(島原新聞、健康、朗読、身近な話題他)の音訳CD作成。 リスナー要望に応じた様々なプライベートサービス活動など。 | 詳細 |
142 | 島原市 | NPO法人 芝桜公園をつくる会 | 芝桜の植樹、雑草の除去、公園内の整備 | 詳細 |
143 | 島原市 | 島原友の会 | ・会員全体で(衣食住)の実習 | 詳細 |
144 | 島原市 | 島原点訳サークル「がんばっ点!」 | 市広報、社協だより、市議会だより、メルマガ他公的印刷物の点訳、配布、列車・バス時刻表点訳、本の点訳等 | 詳細 |
145 | 島原市 | 島原手話サークル | サークル会議 ・専門部会(新聞作り等) 手話学習 | 詳細 |
146 | 諫早市 | CS長崎サークル | 利用者の話し相手、介助 | 詳細 |
147 | 諫早市 | NPO法人 ひまわり | 野菜づくり、お菓子づくり、受注作業、手芸作品、リサイクル活動、ひまわり教室(書道、絵手紙、工作)誕生会、ひまわり新聞発行 | 詳細 |
148 | 諫早市 | 特定非営利活動法人K.H.G | 日常生活訓練、箱作業、体力作り、バザー参加、余暇支援(カラオケ、旅行他) | 詳細 |
149 | 諫早市 | 公益社団法人 認知症の人と家族の会 長崎県支部 諫早つつじ会 | つどい、活動報告、連絡、相談会、講演会、研修会、施設見学 | 詳細 |
150 | 諫早市 | 精神保健福祉ボランティアグループ はままつな | 他ボランティア団体との交流・作業所見学、学習会、講演会 | 詳細 |
151 | 諫早市 | 飯盛手話サークル みどり会 | 手話の学習、手話通訳 | 詳細 |
152 | 諫早市 | 特定非営利活動法人 ドリームパーク | 在宅障害者の日中活動の支援及び相談受付 震災支援(福島県での現地支援と東北物産展の開催)と研修会の開催 | 詳細 |
153 | 諫早市 | きょうされん長崎支部 | 障害者の交流活動、障害者施策についての学習会、街頭署名活動、東日本大震災支援活動(福島県での現地支援と東北物産展の開催) | 詳細 |
154 | 諫早市 | 一般社団法人 諫早青年会議所 | 地域社会の発展、活性化に関わる事業。青少年の健全育成に関わる事業 | 詳細 |
155 | 諫早市 | 諫早ボランティア観光ガイド会 | 諫早市内の観光案内 | 詳細 |
156 | 諫早市 | 長崎県地球温暖化防止活動諫早推進員会 | 地球温暖化防止活動(研修・情報提供・普及啓発活動) | 詳細 |
157 | 諫早市 | 長崎グリーンヘルパーの会 | 毎月の定例会、遠藤周作文学館除草、サザンパーク除草、西海市どんぐりPJ、田手原里山整備、聖福寺境内整備、大村椿PJ | 詳細 |
158 | 諫早市 | 諫早清掃愛護クラブ | 河川、道路、港湾、海岸での清掃・美化、雑草(木)の伐採 | 詳細 |
159 | 諫早市 | 本明川を語る会 | 毎年7月第2土曜日に「諫早大水害を語り継ぐ」集会開催 | 詳細 |
160 | 諫早市 | 特定非営利活動法人 日本防災士会 長崎県支部 | 小中学校での防災教育・自治体と共催防災講演会・長崎県総合防災訓練・対馬市社会福祉協議会研修会・災害発生地域での支援活動 | 詳細 |
161 | 諫早市 | 諫早かるた同好会 | 「百人一首かるた」「ふるさと諫早かるた」の練習を通じて、日本のことば、文化のすばらしさを継承する。 | 詳細 |
162 | 諫早市 | 子育て支援ボランティア たけのこ | 毎月の親子サロン及び健診のお手伝い | 詳細 |
163 | 諫早市 | いさはやおもちゃ病院 | おもちゃの修理及びおもちゃの正しい使い方に対する啓蒙 | 詳細 |
164 | 諫早市 | 諫早男声合唱団 | 各地域の"いきいきサロン"で演奏し、懇談する。諫早図書館ロビーでコンサート。毎月1回。 | 詳細 |
165 | 諫早市 | 長崎住まいる学院 | 消費者に対して、住宅に関する基礎知識を中心としたセミナーの実施 | 詳細 |
166 | 諫早市 | 諫早アイヘルプ | 視覚障害者(主に中途失明者)の外出支援・料理教室の手伝い | 詳細 |
167 | 大村市 | ボランティアグループ 松葉会 | 元気老人対策:高齢者65才以上の独り暮しの人を対象にお話を聞いたり、ゲームやリズム体操、合唱をし、昼食をしながら一日を楽しむ | 詳細 |
168 | 大村市 | 公益社団法人 日本リウマチ友の会長崎支部 | リウマチ患者のための療養医療講演会・相談会・写真展・自助具展・交流会・機関誌の発行等 | 詳細 |
169 | 大村市 | 大村音訳点訳「声の会」 | 広報誌等の音訳(CD作成) | 詳細 |
170 | 大村市 | 福親会 | 理容(幼児より高校生まで) | 詳細 |
171 | 大村市 | NPO法人アトリエぽれぽれ 地域活動支援センター アトリエぽれぽれ | 作業、レクレーション、一般就労、啓発運動、学生実習受入 | 詳細 |
172 | 大村市 | 岩舟・日向平・本小路地域高齢者独り暮らしを見守る会 | 男の料理教室メンバー及び民生委員による手作りの昼食を準備し、昼食を囲んでの語らい、レクレーション仲間づくり等 | 詳細 |
173 | 大村市 | 長崎県立大村工業高校 インターアクト同好会 | 地域のイベントのお手伝い、福祉施設、学童、保育園、図書館のよみきかせ | 詳細 |
174 | 大村市 | 生活環境サポートセンター マジョマジョ | 高齢者や障がいをもつ人達の生活の手助け。施設入居の際の身の回りの整理 | 詳細 |
175 | 大村市 | OMURA室内合奏団 | 演奏活動 | 詳細 |
176 | 大村市 | 特定非営利活動法人 キッズタウンおおむら | 子どもバンドによるチャリティーコンサートの開催、マルチステークホルダーによる協働事業の実施、他団体の啓発支援および企画提案 | 詳細 |
177 | 大村市 | 大村あま辛カレーうまか隊! | ご当地グルメの一つ「黒カレー」を持って各地の地域振興イベントへ参加している。 | 詳細 |
178 | 大村市 | NPO法人 おおむら里山村づくり委員会 | 環境の保全 社会教育の推進 中山間地域の振興 子どもの健全育成 | 詳細 |
179 | 大村市 | 大村市立図書館を考える会 | 図書館についての講演会や勉強会をしている。行政の懇話会や検討会、協議会に参加 | 詳細 |
180 | 大村市 | おはなしの部屋 | 手あそび、絵本、ストーリーテリング、パネルシアター、ペープサート、紙芝居、エプロンシアター等を使ったおはなしの会 | 詳細 |
181 | 大村市 | 九州ガス株式会社大村支店 ボランティアクラブ | 国道34号線の歩道部及び市道部の清掃作業 未利用地を花壇にして草花の植え付けと手入れ作業 | 詳細 |
182 | 大村市 | 特定非営利活動法人 大村市馬場先ポートパーク自主管理会 | ・清掃活動(年4〜5回) ・海遊び伝習塾(7月) ・海上競技支援 ・子ども会活動支援 | 詳細 |
183 | 大村市 | こどもの本 WAVEおおむら | 絵本についての勉強会、絵本作家を招いて講演会を開催 | 詳細 |
184 | 大村市 | くすのき文庫 | 図書の貸し出し、子育て支援広場、地域の方々の集いの場を提供しています | 詳細 |
185 | 大村市 | 大村おもちゃ病院 | おもちゃの修理 おもちゃドクターの養成 | 詳細 |
186 | 大村市 | ききょうグループ | 布の絵本、布のおもちゃ作り | 詳細 |
187 | 大村市 | 長崎県隊友会大村支部 | 県・市の戦没者追悼式支援、ロサモタ杯マラソン大会、市民ウォーク大会等 | 詳細 |
188 | 大村市 | ままん それいゆ | 絵本と歌のコラボレーションや童謡などを楽しんでもらう | 詳細 |
189 | 大村市 | ボランティアグループ 野菊会 | 午前 手あそび、手芸、物作り、おたがいの近況など話す(季節の行事をとり入れる) 午後 指導員さんに来てもらって軽体操、ゲーム(昼食を作って出す) | 詳細 |
190 | 大村市 | 松原給食ボランティアの会 | 月1回の配食とは別に出前で会食会を催している。各地区の公民館8地区に行く。各地区のボランティアさん協力。年間8回 | 詳細 |
191 | 大村市 | あじさい会 | 唄、踊り、詩吟、楽器演奏等で老人ホームの慰問を実施 | 詳細 |
192 | 大村市 | 花みずき古町 | 1人でもクッキング、手芸、布ぞうり作り、お話相手、その他、1人ででも子育て支援、折紙 | 詳細 |
193 | 平戸市 | 平戸手話サークル | | 詳細 |
194 | 平戸市 | 田平町身体障害者福祉協会 ふれあい | ・ふれあい活動(リハビリを兼ね、スポーツ、カラオケ、手芸、パソコン等) ・環境美化活動(公衆トイレ清掃、古紙回収) ・ふれあいショップ運営 | 詳細 |
195 | 平戸市 | NPO法人 平戸観光ウェルカムガイド | 観光ガイド、観光動向調査、素材の開発、人材育成 | 詳細 |
196 | 平戸市 | 生月ボランティアガイド協会 | 生月島へお越しの観光客に対する島内のガイド | 詳細 |
197 | 平戸市 | 平戸革新プロジェクト 宝JIMA☆N | 環境美化、他団体への援助、平戸の食材を使ったイベントの企画・運営 | 詳細 |
198 | 平戸市 | たびら読み聞かせ「やよいの会」みなみグループ | ・朝の読書、読書週間のお手伝い ・幼稚園でのお楽しみ会 | 詳細 |
199 | 平戸市 | (T・S・S)日本伝統音楽を守る会 | 邦楽楽器(尺八・箏・三絃・ギター) | 詳細 |
200 | 平戸市 | 読み聞かせボランティア「紙風船」 | 絵本の読み聞かせ | 詳細 |
201 | 平戸市 | 早福つんなも会 | いきいきサロン運営 | 詳細 |
202 | 松浦市 | 松浦市食生活改善推進連絡協議会 | 地区での活動や公民館等の依頼で地域住民と調理実習等をおこないながら健康づくりの推進をする。 | 詳細 |
203 | 松浦市 | 子ども劇団 どんぐり | 人形劇・舞台劇・影絵劇・紙芝居・その他レクリエーションによる学童保育や介護施設での公演 | 詳細 |
204 | 対馬市 | NPO法人 ハートフルサポート | 介護保険法に基づく居宅介護支援事業 障害者総合支援法に基づく相談支援事業、福祉有償運送による送迎サービス | 詳細 |
205 | 対馬市 | 特定非営利活動法人 仁愛会 | 障害者就労継続支援B型 | 詳細 |
206 | 対馬市 | NPO法人対馬郷宿 | キャンドルナイト、半井桃水館管理 | 詳細 |
207 | 対馬市 | 仁位サポート会 | ・環境の保全、美化に関する活動(ゲンカイツツジ等花木) ・環境美化(河川清掃活動) | 詳細 |
208 | 対馬市 | NPO法人 どうぶつたちの病院 | ノラネコ対策を通じ、地域問題の解決と野生動物の生息地改善 | 詳細 |
209 | 対馬市 | 藤扇流 舞扇会 | 日本舞踊の稽古、披露、慰問など | 詳細 |
210 | 壱岐市 | 島イルカ | 壱岐市の広報誌を、音訳し、ディジー編集と音楽CDに作って視覚障害者に送付している | 詳細 |
211 | 壱岐市 | ボランティアグループ 望洋会 | 家の老朽化などで困っている独り暮らしのお年寄りの住いの家屋の修理。家の周囲の雑木の伐採など。 | 詳細 |
212 | 壱岐市 | 特定非営利活動法人 一支國研究会 | 学術・文化・芸術又はスポーツの振興を図る。 環境の保全、まちづくりの推進・社会教育の推進を図る。 | 詳細 |
213 | 壱岐市 | 特定非営利活動法人 いき交流文化デザイン研究所 | まちづくりの推進を図る活動 観光の振興を図る活動 情報化社会の発展を図る活動 | 詳細 |
214 | 壱岐市 | 郷ノ浦ボランティア連絡会 | 独居高齢者支援、日赤募金活動 | 詳細 |
215 | 壱岐市 | 特定非営利活動法人 島ラジオ壱岐 | 地域イベントの生中継、人材育成と発掘、選挙速報、行政情報の活性化 | 詳細 |
216 | 壱岐市 | 壱岐島おこし応援隊「チーム防人」 | 島外広報、来島者受入、各種イベント、環境保全 | 詳細 |
217 | 壱岐市 | ひまわりボランティア | 年1回独居老人(70才以上)の方々に弁当配布 ごきぶり団子作り及び配布、美化運動、週1回読み聞かせ | 詳細 |
218 | 壱岐市 | はまなすグループ | 美化運動、独居老人のべんとう作り、買いもの支援 | 詳細 |
219 | 壱岐市 | そらまめ劇団 | 壱岐市内の幼稚園や保育所等での絵本などの読み聞かせ、カプラ遊び | 詳細 |
220 | 壱岐市 | 壱岐子ども劇場 | ・舞台芸術鑑賞活動(年3回程度) ・体験活動(月1回程度) ・放課後子ども教室(週2回 火・木曜日) | 詳細 |
221 | 壱岐市 | おはなしバルーン | 絵本の読みきかせ 人形劇等 | 詳細 |
222 | 壱岐市 | 学校支援ボランティア「ゆめたま組」 | 子供達への読み聞かせ、図書室整備 | 詳細 |
223 | 壱岐市 | 子育て支援ボランティアグループ ちんぐ☆ちんぐ | 会場にグッドトイ委員会認定おもちゃをそろえ、親子でゆったりと遊べる場を提供しています。 | 詳細 |
224 | 壱岐市 | 風舞組ジュニア | 市内イベント・チャリティー | 詳細 |
225 | 五島市 | 特定非営利活動法人 はまゆう会 | ・就労継続支援(B型)事業所ふれあいの運営 ・地域啓発運動 | 詳細 |
226 | 五島市 | NPO法人 カメリア五島 | 椿(カメリア)講座開設。椿林保全。 | 詳細 |
227 | 五島市 | 読書ボランティア 童里夢 | 本の読み語り・人形劇・大型紙芝居・パネルシアター・季節の工作・おやつ作り等 | 詳細 |
228 | 五島市 | 五島マンドリンクラブ「りんどう」 | 定期演奏会、保育園訪問、老人施設訪問、公民館活動への参加など | 詳細 |
229 | 五島市 | ブルーハーモニー | ・童謡・歌曲・演歌・映画音楽等ポピュラーな曲の演奏 ・学校・地域・施設・各団体での訪問演奏 ・年1回の定期演奏会 | 詳細 |
230 | 西海市 | 崎戸地域通貨さんさん運営委員会 | 草刈りや包丁研ぎ、屋内清掃など幅広い活動 | 詳細 |
231 | 西海市 | さいかい元気村協議会 | 農作業体験、ピザ焼体験等 | 詳細 |
232 | 雲仙市 | 南船津イキイキサロン | 午前中 手遊び、歌、昼食等 | 詳細 |
233 | 雲仙市 | ふれ愛 愛の夏まつり実行委員会 | 「ふれ愛 愛の夏まつり」イベントの開催 | 詳細 |
234 | 雲仙市 | 愛の聖地プロジェクト実行委員会 | ロマンスを題材にしたイベント | 詳細 |
235 | 雲仙市 | 雲仙市商工会 全国展開プロジェクト実行委員会 | 食に特化したマップの製作、地域特産品の開発、愛の聖地としての地域の醸成とゆるキャラ製作による活動 | 詳細 |
236 | 雲仙市 | 図書ボランティア プーさんの会 | おはなし会の開催(読み聞かせ、ブックトーク等) | 詳細 |
237 | 雲仙市 | 愛のおはなしの部屋 | 読みかたり、朗読など、おはなしの部屋開設 | 詳細 |
238 | 雲仙市 | ニコニコ体験塾実行委員会 | 自然体験活動 他、レクリエーションを取り入れたボランティア活動 | 詳細 |
239 | 雲仙市 | おはなしのへや ぐりとぐら | 絵本の読みかたり、紙しばい、ブラックパネルシアター、手あそび | 詳細 |
240 | 雲仙市 | 国見町 点字友の会 | 日めくり 健康カレンダー(点訳暦) | 詳細 |
241 | 雲仙市 | 船津西いきいきサロン | 年間活動計画により社協よりサポーターを派遣していただき健康チェック(体温・体重・血圧)して、ゲーム・カラオケをしておる | 詳細 |
242 | 雲仙市 | 小浜太鼓保存会 | 演奏出演・観光PR・教育機関及び他団体への指導・学校公演・各種団体との交流 | 詳細 |
243 | 南島原市 | 布津無双太鼓継承会 | ・年間30〜40回の演奏(市内・外) ・こんぴらまつり(布津)の開催 ・災害ボランティア ・後継者育成(子供への指導、中学校文化祭の指導) | 詳細 |
244 | 西彼杵郡長与町 | NPO法人 らいぶながさき | 勉強会 講演 | 詳細 |
245 | 西彼杵郡長与町 | EA長崎グループ | 自らの問題を正直に話す、「言いっぱなし、聴っぱなし」のミーティングを開催しています | 詳細 |
246 | 西彼杵郡長与町 | レクリエーションアートワーク はーとぱすてる | パステルアートをベースとした、レクリエーション素材としての団体向けのアートワークの講座を企画。指導者派遣など。 | 詳細 |
247 | 西彼杵郡長与町 | ながさき広がるネット | 会員相互の交流及び情報交換・県内外の関係各種団体との交流、合同研修会の開催等 日常の取り組みに活かす活動 | 詳細 |
248 | 西彼杵郡長与町 | 長崎“みまもり”リレージョギング&ウォーク実行委員会 | 長崎“みまもり”リレージョギング&ウォークの開催(9月下旬) 大会にむけての会議開催 | 詳細 |
249 | 西彼杵郡時津町 | 点訳グループ てんてん虫 | 点字資料・点字シール等作成 | 詳細 |
250 | 東彼杵郡東彼杵町 | 特定非営利活動法人 すてっぷあっぷ | 障害福祉サービス 就労継続支援B型事業 障害の特性、心身の状況や意向、適性等に応じた共同作業の実施 | 詳細 |
251 | 東彼杵郡東彼杵町 | 三つ葉の会 | 新茶祭り、野外活動(花見、初詣等)への付き添い、買い物支援、夏・秋祭り | 詳細 |
252 | 東彼杵郡東彼杵町 | 里地区配食ボランティア | 独居・高齢夫婦に対する配食活動、ボランティア員の研修会、高齢者と子供の交流会、角松配布活動等 | 詳細 |
253 | 東彼杵郡東彼杵町 | ぽけっとくらぶ | 絵本の読み語り、素話し、回想、手あそび、うた、脳トレ等で楽しくすごす | 詳細 |
254 | 東彼杵郡川棚町 | 川棚町母子愛育班連合会 | 子どもから高齢者を対象とした声かけ・見守り活動、乳幼児健診等への協力、健診の受診勧奨 | 詳細 |
255 | 東彼杵郡川棚町 | 東彼「子どもの本の会」 | 絵本・手遊びの紹介、子どもたちへの読み語り | 詳細 |
256 | 東彼杵郡波佐見町 | 特定非営利活動法人 絆 | 買い物及び家事代行活動に伴う独居高齢者の安否確認 高齢者、障害者等に関する各種イベントの企画運営活動 | 詳細 |
257 | 東彼杵郡波佐見町 | 特定非営利活動法人 やまびこネット協会 | ・波佐見町ポータルサイトの運営 ・パソコン講座 | 詳細 |
258 | 北松浦郡小値賀町 | 特定非営利活動法人 おぢかちんぐ | 交流会、スポーツ、戸外活動、畑作り、心の講演会開催 地域交流(ふるさと産業祭り、こころのふれあいフェスティバルへの参加)、介護オムツ販売 | 詳細 |
259 | 北松浦郡小値賀町 | 特定非営利活動法人 おぢかアイランドツーリズム協会 | 子供キャンプ、民泊 | 詳細 |
260 | 北松浦郡佐々町 | にこにこクリーンさざ | 国道・県道・町道・公園の草刈り、ターミナル・駅の花植等々、「日本一」きれいな町づくり、合言葉 | 詳細 |
261 | 北松浦郡佐々町 | 佐々川再生の会 | 河川敷・川床の清掃及び草刈り | 詳細 |
262 | 北松浦郡佐々町 | 佐々町福祉協力員協議会 | 地域デイサービスの運営協力、要援護者への見守り | 詳細 |
263 | 北松浦郡佐々町 | 佐々町立図書館図書ボランティアの会 |
<図書館での読み聞かせ>
たんぽぽ…第1火曜日 15:00〜15:30 幼児・学童
きゅうちゃん…第1・第3木曜日 11:00〜11:30 乳幼児
ぴーちゃん…第2・第4木曜日 11:00〜11:30 乳幼児
ラッコ…第1土曜日 11:00〜11:30 乳児・幼児、13:30〜14:00 学童
バンビ…第2土曜日 11:00〜11:30 乳児・幼児、13:30〜14:00 学童
うさぎ…第3土曜日 ※11:00〜11:30 乳児・幼児、13:30〜14:00 学童
※通常は図書館職員が担当しますが、春休みや夏休みの期間はうさぎグループが担当
こぐま…第4土曜日 11:00〜11:30 乳児・幼児、13:30〜14:00 学童
<学校・幼稚園・保育所での定期的読み聞かせ>
小学校
A.町立佐々小学校 (1年〜6年毎週学年交替で)
1学年学級毎に毎週水曜日8時15分〜10分間
1学年2学級×3(学年)×4(回)・・・・24回
1学年2学級×3(学年)×5(回)・・・・30回 計54回
B.町立口石小学校 (1年〜6年毎週学年交替で)
学級毎に毎週木曜日8時10分〜15分間
1学年3学級×2(学年)×6(回)・・・・36回
1学年3学級×2(学年)×5(回)・・・・30回
1学年3学級×2(学年)×4(回)・・・・24回 計90回
幼稚園
第3木曜 10時〜30分間
全4クラス 同時に各クラス 1名ずつ担当
保育所(佐々中央保育所のみ)
4月〜2月まで、毎回1回、第2木曜 10時〜30分間
5クラス同時に同時に各クラス 1名ずつ担当
ブックスタート
隔月1回 5、6ヵ月児健診時、1対1対応で話して絵本を手渡している。
年間6回、5名が担当
町内両小学校での図書館昼休み当番
月曜〜金曜 両校へ各1名担当し、司書配置までの応急処置として
昼休み開館時に図書室での応対で雑事を担当
その他
年間1回、中学校や高校での読み語りや講座を担当
| 詳細 |
264 | 北松浦郡佐々町 | 佐々手話サークル | 手話通訳 他 | 詳細 |
265 | 南松浦郡新上五島町 | マリア会 | 月1回の会食サービスと健康チェック等。 他、地域の行事等へのボランティアとして参加。 | 詳細 |
266 | 南松浦郡新上五島町 | 特定非営利活動法人 オハナ | ホームホスピスでの入居者のお世話、よろず相談室、訪問介護、生と死を考える会 | 詳細 |
267 | 南松浦郡新上五島町 | おはなしたんぽぽ | ・図書館、子育てセンターにて絵本おはなし・紙芝居など「おはなし会」実施 ・要望に応じて地域のどこへでも出かけ「おはなし会」を開催、赤ちゃんから老人まで皆で元気になりたい!! | 詳細 |
268 | 南松浦郡新上五島町 | 上五島みんなで歌う会 | @青春の歌フォークソング歌謡曲 なつかしの歌等をリクエストによって歌う。 Aお茶を飲み楽しいひとときを過ごす。 | 詳細 |
269 | 南松浦郡新上五島町 | 特定非営利活動法人 つばきネット | 情報化社会の発展を図る活動及び職業能力の向上を支援する活動 | 詳細 |
270 | 南松浦郡新上五島町 | 元気ださん会 奈良尾 | 清掃、樹木の手入れ | 詳細 |
271 | 福岡市 | 軍艦島研究同好会 | 日本の近代化・産業遺産のことを学んだり、軍艦島の上陸調査を行う。 | 詳細 |