2012,02,13, Monday
先日、実施した標記講座についてご紹介します。
日 時:平成24年2月12日(日) 13:00~16:30 場 所:美津島町ふれあいプラザ メインテーマは 『私たちができる「対馬」での協働によるまちづくり』 「近所のあの人のために・・・、対馬のために何かしたいけれど、何をどうすればいいのか分からない(=_=)」 「ボランティア」って? 「NPO」って? 「協働」って? なに? なに? なんなんだっ? といった声にお応えして、県民ボランティアセンターと 対馬市社会福祉協議会の主催で開催しました。 ↓講師はNPO法人 ふくおかNPOセンター 理事長 古賀 桃子氏。 「ボランティア・NPO、協働とは?」と題して、ボランティア・NPO,協働の基礎知識についてお話しをしていただき、 対馬市の抱える課題を解決する方策について考える機会となりました。 そんな中、参加者から出された「対馬のまちづくり、よりよくすすめるためのアイデア」をご紹介します。 ↓ワークの風景 *自分の地域を大事にする人を増やして、組織をつくる。 *地域資源を活用する。 高齢者の知恵も大切な地域資源!(収入にもなれば・・・) *対馬産品の活用 ・・・などなど そのほか、「仁位サポート会」「佐須響心会」から活動の実践報告をしていただきました。 ↓仁位サポート会 佐伯さん ↓佐須響心会 長瀬さん 別々の活動。 でも、それぞれが目指すものはひとつなんですね。 いまさらながら「思い」は「行動」にできるんだ!と実感しました。 | ボランティア・NPO支援 | 05:09 PM | comments (x) |
|
2012,02,02, Thursday
対馬市社会福祉協議会では、
2007年問題で全国的な話題となっています「団塊の世代」が 地域の社会貢献のマンパワーとして注目され地域福祉活動への 期待が高まっています。 そのような中、ボランティア・市民活動への理解促進と 情報共有、実践活動へのきっかけ作りを目的として、 団塊の世代を対象にボランティア入門講座を行いました。 入門講座の内容は下記のとおりです。 日時:1月25日(水) 13時00分~16時00分 会場:美津島町ふれあいプラザ ★講義:「一丁あがりの人生から一丁やったるの人生へ」 講師:特定非営利活動法人 新現役の会長崎センター 代表理事 松尾 健蔵 氏 新現役の会とは・・新たな現役(=新現役)の会 地域に戻ってくる団塊世代等を新たな現役(=新現役)として 地域で活かしていくための支援組織 新現役の会のミッション ☆これからの人生を新たな現役として地域課題の解決に参加しながら 地域に根付く活動を同じ思いの仲間を集めて愉しくやって行く + ☆若い世代の経済的自立の支援をしながら、世代間交流のできる関係を 作る活動を積極的にやって行く ★事業紹介:「地域活動の達人育成講座」について 講師:財団法人 長崎県すこやか長寿財団 常務理事兼事務局長 中村 保高 氏 すこやか長寿財団の多岐にわたる事業紹介 生きがいと健康:長崎県ねんりんピック開催など 介護実習・普及:すこやか介護講座など 情報の提供:情報誌「そよかぜ」の発行などなど ★質疑応答 新現役の会長崎センターの活動の一つにオリーブ栽培があり、 オリーブ栽培は地域活性化、過疎対策に有効 質問の9割はオリーブ栽培に関するものでした。 休耕地を利用しての栽培、仕入れ先、仕入れ値などなど http://kyushu-olive.or.jp/ (九州オリーブ普及協会HP) 「団塊の世代が熱い 元気な対馬」へ向け、対馬市社協は頑張ります。 (当たり前のことでした・・・) 対馬市社会福祉協議会 ホームページ http://www.tsushima-shakyo.jp/ めぐりあい婚活事業もやってるよ!! E-mail tsushima-syakyo@oregano.ocn.ne.jp | ボランティア・NPO支援 | 01:01 PM | comments (x) |
|